咲き誇る美しい紫陽花が、長雨の憂鬱な気分をひと時忘れさせてくれます。今年も半年が過ぎようとしており、時の早さを感じるこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日将棋の叡王戦があり、伊藤匠七段が新たに叡王の座に就かれました。八冠を保持していた藤井聡太竜王・名人との激闘はインターネット中継で少し見ることができましたが、終局までお互い長時間にわたり集中力を保持しなければならないその空気感に圧倒されました。AI棋士が既に人間を上回っている…ともいわれますが、生身の人間が粉骨砕身、尽力して知恵を絞るその姿はとても美しく見えました。
祖父や父から少々手ほどきを受けた覚えがありますが、中盤以降の戦い方が全く覚えられなかった自分を、先日棚の奥から出てきた当時の将棋盤を見つけて思い出しました。棋士が「次の一手」に集中するように、自分もまずは目の前の事象一つひとつに真摯に取り組んでいかねば…と思いました。実行できるかどうかはさらにもう一段の踏ん張りが必要ですがね(^^;)
また週末は雨降りでしょうか…空模様が気になりますが、お互い気分だけは晴れやかに過ごしてまいりましょう🍀
こちら大阪も今朝より激しい雨となりました。雨雲はさらに移動し、現在は東海道新幹線に運転休止区間が出ているようです(+_+) 皆さまそれぞれお住まいの地域に影響はございませんか?
以前今日のような荒天の際、雨樋が溢れたり本堂玄関に木の枝や葉っぱが舞い積もることがありました。そこでGW後にそれらの修理、改善に取り組みましたが、今月上旬にはその工事も無事終了し既に各法要の際などでご利用いただけるようになりました。完全なバリアフリー対応ではありませんが、来訪くださる皆さまが以前よりほんの少しでも快適にお参りしていただけたなら何より嬉しく思います。お近くに寄られた際は、是非本堂に上がって手を合わせ、ご本尊やご先祖さまを身近に思ってお参りください(*^^*)
この度ご尽力くださいました皆さま方に深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
明日以降も梅雨晴れの青空を期待しながら、身体を大切に過ごしてまいりましょう🍀
水田には先日植えられたであろう青々とした若苗が並んでいます。皆さまいかがお過ごしですか?
今年も玄関先の紫陽花が綺麗に咲き誇りました。以前はもう少し青みがかった色もあったように思うのですが、記憶が定かではありません(^^ゞ
ちょうどこの時期ぐらいだとイメージしていた田植えが最近はそれより少し前倒しになったり、6月のイラスト=雨をイメージするのに、月の半ばになってもまだ梅雨入りしない現状であったり…脳内カレンダーと現実とのギャップを感じる今日この頃です。今の小学生が歴史で覚える年号や登場人物の名前が、自分の現役時とは違っていることも承知していますが…なかなかこれら一つひとつを微調整してスマホではないですが自分を更新(アップデート)していくのは大変だなぁと思います(^_^;) がんばれ自分。
梅雨入り前のこの季節、一日の中でも気温、湿度の変化が大きいですので、皆さまくれぐれもお身体大切にお過ごしください🍀
衣替えの季節を迎え、道行く人の服装も軽やかになってまいりました。皆さまいかがお過ごしですか?
小さい頃「はたらくくるま」シリーズが好きで、その後ミニカー、お正月に数日だけ出される(単に壊すから)父のスロットカーに興味が移り、当時ブームが来たラジコン!は手に入れることができなかったけど(+_+)、習い事先の遠足で連れて行ってもらった憧れの鈴鹿サーキットで実際のコースをゴーカートで走れた喜びは今でも鮮明に覚えています。いつしか自らバイクや車を操縦するようになりましたが、電動化急がれるこの時代においても、やはりエンジン(内燃機関)のついた乗り物はいつまでたってもワクワクします。このドコドコ動く乗り物が好きな原点はと思い返すと、100円かいくらか硬貨を入れて動く遊具であったり、お米を育てている友だちの家の田植えの際、少し同乗させてもらったトラクターに辿り着きます。今まさに大活躍のトラクターが車と一緒に通勤する姿が何とも愛おしい今日この頃です。
何だかまだ肌寒い日も続きますので、皆さまくれぐれも体調に気を付けてお過ごしください🍀
👆以前「展覧会 岡本太郎」で出会った『ノン』
今年初めての台風接近を迎えた朝、こちら大阪南河内も徐々に雨音が強くなってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
こんな日は「天気が悪いと気持ちが滅入ります…」「歳を重ねると気圧の変化についていけないの…」と伝えてくださる方が多くおられます。自分もその感覚が分かりつつあるようになりました(^_^;)
そうであっても仕事や家事など日々抱えきれないほどのタスクをこなしているのが現代を生きる我々であります(+_+) 前向きに取り組めることならまだしも、気が進まない、また思うようにならない課題や「終わり」がはっきり見えない難題をきっと誰もが背負っていると思います。やはりこの世は四苦八苦の世界ですから…。
だからこそ…自分の許容を超える課題に直面した時は、どうかこの写真(作品)のように体いっぱい「否(ノン!)』と突き放してください。機嫌を取るのも自分なら、自分自身を守るのもやはり自分。あと…こんな時はゆっくり深呼吸してどうか口に「な・む・あ・み・だ・ぶ・つ」とおとなえください。合掌した手で一番自分に身近な親指(ご両親)や阿弥陀さまが自分を守ってくださっていることをきっと身近に感じることができるでしょう。
梅雨も間近となりました。くれぐれもお身体大事にお過ごしください🍀
走り梅雨に濡れ、木々の緑がいっそう色鮮やかになりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日は気持ちの良い天気となりました。季節は異なりますが、スキー仲間との会話でこんな日のことを『 THE DAY!』と呼んでいます。前の晩からしんしんと雪が降り積もり気温も低く晴天の日に出会えた時…お互い顔を見合わせ「にこっ(^^♪」とこの言葉を交わし合います。絶対的な日、またとない日なんて意味が近いかもしれません。
先日読んでいた本に登場した「ロレンツォ・デ・メディチ」の言葉…
~私たちは幸せになることを諦めてはいけない 明日のことは誰にもわからないのだから 朝起きて今日も命があったと思うなら その人生を精一杯謳歌しよう~
心身の調子は様々ながら、まさに今!生かされている有難さを再認識して、気持ち、顔も心も上向きに一日過ごしたいものです。
蒸し暑い季節が近づいてまいりました(+_+) 皆さまくれぐれも体調に気を付けてお過ごしください🍀
京都では明日「葵祭」の行列が予定されているそうです。薫風心地良いこの季節、皆さまいかがお過ごしですか?
今年物欲に負けて(^_^;)購入したものに「レコードプレーヤー」があります。「なぜ今になって…」と思われる方もおられるでしょうが、あの「ジジジーッ」とLPレコードの溝を撫でる針の音が懐かしいのと、先の住職のコレクションを再生するために、日本橋の電気屋街で思い立ってしまいました。
CD、MD、インターネットネット配信…と軽量化、音質の向上が実現しましたが、何だか柔らかな音に原点回帰した次第です。以前は音響設備が揃えられた部屋で聴くものでしたが、今回は屋内外気軽に持ち運び音楽と共に過ごせる点が気に入っています。「オーケストラ」「ポップ」「ロック」「ブルース」に加え「詠唱」「落語」等、まずは手持ち(先住職)のジャンルを聴き進めたいと思います。またおススメあれば教えてください (^^)!
梅雨、また本格的な夏が近いことも感じる今日この頃。皆さまくれぐれも体調に気を付けてお過ごしください🍀
最大10連休…と言われた今年のゴールデンウィークも終わり、今日からお勤めや学びが再開された方々も多いことでしょう。次の祝日は7月15日の「海の日」。またその日を楽しみに日々励みましょう (^^)!
先日近隣の「葛城山」に出掛けました。野も山も美しい若葉に覆われるこの時期、山頂はちょうど「躑躅(つつじ)」の見ごろを迎えていました。ロープウェイの恩恵もあり様々な年代の方々が集われていて、何とも「ほっこり」する温かな光景が多く見られました。「ここはミナミ(大阪市内)か?」と思うくらいに外国語も聞こえてきていましたよ。
「水越峠」「弘川寺」「二上山~ダイトレ経由」などお寺近辺からも様々なルートがあります。季節や混雑状況に応じて推奨ルートをお伝えすることももできますので、また近くにお越しの際は是非お声掛けくださいませ。
蒸し暑い季節も目前となってきました。まずは連休疲れを残されないよう、皆さまくれぐれもお身体大切にお過ごしください。
春に芽吹いた葉が青々と感じられる季節となりました。連休の合間、本日は生憎の雨模様ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日、全国の地方自治体の「持続可能性」に関するニュースが報じられました。人口の出生率の「自然減」と人口流出の「社会減」の両面から分類されたものですが、見事にこのお寺のある「河南町」も「消滅可能性自治体」に含まれていました。「若年女性人口減少率が改善」とありましたが、少子化の基調は変わっていないし楽観視できないことは明白です。隣近所の市町村も軒並み…(一一")
業界問わずの課題ですが、人口減少→檀信徒数の減少→維持が困難に…と寺院を取り巻く環境もこれからの数十年、いや数年で激変を迎えることが予想されます。「うちの菩提寺は西光寺なの」「往西寺なの」「超勝寺なの」と今後も言ってもらえるよう、日々の務めを全うしていかなければ…と心引き締まるニュースでした。皆さま引き続き宜しくお願い致します。
まだまだ続くゴールデンウィーク。過ごしやすい時季とはいえ、刻々と変わりゆくこの季節、くれぐれもお身体気を付けてお過ごしください。
過ぎ行く春が惜しまれる頃となりました。本日は生憎の雨模様ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先月の春彼岸法要の頃に、各檀信徒様に知恩院への団体参拝をご案内いたしました。直後よりお問い合わせ、また早速の申し込みをいただき誠にありがとうございます。まだ半年後のことで予定が定まらないこともあるかと思いますが、「この秋、ちょっと京都に行ってみよう」と思われる方は、是非お声掛けください。バスや食事手配の都合で今月末までにご連絡をいただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
今週末からはゴールデンウィーク。自分には関係ない(一一")と家事に仕事に忙しい方がほとんどかと思いますが、どうか心晴れやかに日々過ごされますことを願っています (^^)!
咲き誇っていた桜も早いもので葉桜の時期となりました。皆さま今年はどちらでご覧になられましたか(・・?
舞い落ちる花びらに諸行無常(この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくもとどまるものはないこと…人生の無常を表す仏教の根本的な考え)の言葉が胸に響きます。しかし少なくとも現時点で健康面など来年も同じ景色を見ることに不安がなければ、それは本当にありがたい、幸せな時期であると再認識しなければなりませんね。もう長い付き合いの腰痛に加え、膝痛、老眼…と、もう年が巡るたびに劇的に回復することが期待できない要素が増えてきますが(ーー;)、あれもこれも「人生を生きてきた証」と前向きに捉えたいものです。後悔ない毎日を全力で過ごせたらいいけど、やっぱりそれは疲れるので…。でも将来「あぁあの時〇〇しておけば良かった」と振り返ることがあるなら、その「あの時」は今この瞬間でもあるので、『なむあみだぶつ』の念仏と共に日々大切に過ごしていきたいなぁと思います。
この春を新たな環境で過ごされている方々にとっては、そろそろ疲れも出てくる頃でしょうが、どうか心身とも健康で過ごされますようお身体大切にお過ごしください🍀
入学式、始業式と新年度を迎えた今日この頃。昨日から続く雨と強い風で花冷えしますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日は出先で綺麗な桜🌸を見ることができました。ボンボン(こんな日本語は無いかな)にボリューム感を持ったその花自体の美しさはもちろん、その場所に集う皆が同じ景色を愛でる光景そのものに「日本らしさ」の魅力を感じました。
ある海外からの観光客が「ニセコ(北海道)でスキーをして、桜を見て、南国を感じて(沖縄)」…と今回の来日目的を話されていました。これを聞いて、「あぁ日本人以上に「日本の四季」を体感されておられるなぁ」と気付かされました。困難な課題や苦しみは同じ時間に積み重なるのに、楽しいことは同時刻に一つしか選べない…なんて思っていましたが、いやいや今この時間を楽しむ方法はまだまだあるぞ!と心明るくなりました。
新生活の忙しさで顔が下向きになりがちでも、どうか空を見上げ前向きに皆さまが過ごされることを願っています。春の長雨で体調を崩されることのないよう、お身体大切にお過ごしください。
各地から桜便りが聞こえてくる頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今月8日は花まつり…お釈迦様の誕生日です。ちなみにその前日7日は浄土宗宗祖の法然上人が美作国(今の岡山県)でお生まれになっています。
阿弥陀さま、お釈迦さま、法然上人…それぞれ大切なキーワードですが、時折「お釈迦さんと阿弥陀さんて一緒の人やなぁ」「え、違うの!」と先の二人を混同されている場面があります。
詳細を述べるとここに収まりませんので、簡単に記すとφ(..)
お釈迦さま…今から約2600年前にインドでお生まれになり人々に仏法を説かれたお方
阿弥陀さま…お釈迦さまから見れば師匠であり先生にあたる
👆( 一一)あまりにも簡潔すぎる…またしっかりお伝えします。
それら数々の教えがやがて法然上人、そして法然上人が浄土宗を開宗されて850年を迎えた現在を生きる我々に受け継がれています。経本に記された一文字一文字にそれらの歴史があることを再認識して、また共にお念仏を申していきましょう。
やわらかな春風を頬に感じ、皆さま心華やぐ毎日をお過ごしください🌸
桜のつぼみも膨らみ始める今日この頃、気まぐれな春の嵐に見舞われ、また季節が逆戻りしたかのような天候に振り回される日が続きました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
あたりを見回してみれば、卒業式を終えたばかりの若人たち、新しいスタートに向けて、百貨店で洋服やカバンを選ばれている方々、会食を終えていつまでも別れを惜しむ方々など、着々と次への準備をされている様子を目にすることが多いですね。咲き始めた花の香りと風の肌寒さと胸の奥がツンとなるような別れの寂しさ。3月末の風景はまさにこれですよね。
そしてこの時期を過ぎればまた新しい出会いと、満開の花の季節がやってまいります。3月の終わりの忙しさから4月1日を境にさまざまなことが一転する日本の春。暖かい日差しはもうすぐそこまで。
皆さまに新しい出会いがありますように🌸
text by yuki
暑さ寒さも彼岸まで…と申しますが、まだ寒い日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
彼岸会は、春分と秋分を中日としてその前後3日間、菩提(ぼだい)の種をまく(迷いから離れようとする心を起こすこと)日といわれる7日間にわたって行われます。この「彼岸」とは、もともと此岸(しがん)とよばれるこの世から、彼の岸(ひがん)である極楽浄土に想いをはせる行事で、極楽浄土へ生まれ変わりたいと願う信仰実践の期間とされています。
西光寺、また超勝寺(水分)往西寺(白木)におきましても、下記のとおりそれぞれ春彼岸会法要を予定しています。
西光寺 3月19日(火) 午後 7時開式
超勝寺 3月22日(金) 午後 2時開式
往西寺 3月23日(土) 午後 7時30分開式
檀信徒皆さま、是非当日ご一緒に念仏申しに来寺ください(^^)
花粉の舞うこの時期辛い方もおられると思いますが、もう来週には桜の開花も予想されています。どうか皆さまお身体大切にお過ごしください🍀
花のつぼみもほころぶ季節となりました。本日は雨模様の天気となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先ほど本棚を探して間もなく、目的の『ドラゴンボール🐉』全巻を見つけることができました。当時は『ジャンプ』を買ってもらえる友だちの家、散髪屋さん、本屋さんの店頭(しばらくすると包装されてしまいました)等で毎週読み進めていたことを思い出します。「かめはめ波」も本当に出ると思って真似してましたね…。今手元にあるのは社会人になってから「大人買い」したものですが、それでも背表紙等は十分に年季を感じさせます。どの巻からめくっても読む手を休めることが難しい物語ですが、初期の修業・天下一武道会時代が楽しかった記憶があります。悟空(主人公)が亡くなって龍の道を進み閻魔大王様と会うシーンは、今でも法話の際引用したりしています。コミックを読んだことがある多くの人とそのシーンをはっきりと共有できることに、鳥山明さんの偉大さを感じます。謹んでお悔やみを申し上げます。
思いがけない春寒でお風邪などひかれませんよう、皆さまくれぐれもお身体大切にお過ごしください🍀
暦の上でははや啓蟄を過ぎ、冬ごもりの虫たちも顔をのぞかせる季節となりました。本日は雨模様の天気となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日、今年に入って初めて金剛山を歩きました。もうすっかり雪解け進み、捺印所前の雪山も本当に残りわずかとなっていました。麓の小学校ではその昔体育の授業時間にスキーを行っていたと聞いたことがあるのですが、もう今はそんな面影もありません。これも温暖化の影響でしょうかね(・・?
今シーズン前半に行程50kmほどのトレラン大会にもエントリーしているので、コツコツ基礎体力を高めていかねばと焦ります。日々の読経で心肺機能を高め、正座と礼拝で足腰を鍛える…なんて不謹慎な(ーー;)
先日の大阪マラソン2024の沿道にこんな応援ボードを持った方がいらっしゃいました。「脚が痛いのは気のせいだ!」「しんどいけど申し込んだのはあんたや!」…その通り。当日苦しくも楽しく走れるよう準備も進めたいと思います。
季節の変わり目、皆さまくれぐれもお身体大切にお過ごしください🍀
梅のつぼみも膨らみ、陽だまりに春を感じる頃となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先週は「卓球世界選手権」が盛り上がりを見せていましたね。リアルタイムで見ているとドキドキが止まらないので(*´Д`)、ながら視聴(他のことをしながら)応援しました。各選手の技術の高さに加え、研ぎ澄まされた集中力精神力が映像越しにも伝わってきて圧倒されました。特に長いラリーが続く場面では「お互い(一瞬で)どんなことを考えているのだろう」と、将棋や囲碁と同じで、目先ではなく先の先のまたその先を見越して繰り出されるその一つの結論、それを導き出す各選手に大いに感化された時間でした。
私たちが過ごす社会でも、これくらい相手のことを思って丁寧にコミュニケーションが取れたら、誰にとっても今よりもう少しより良い過ごしやすい世界になるのではと思います。相手に受け取ってもらうための自分の発信が、いつの間にか相手にぶつけるためになってしまっていないか…ここは留意しなければいけませんね。
暖かくなると同じく、花粉症が猛威をふるっているようです。朝夕の寒さもまだ残っていますので、皆さまくれぐれもお身体大切にお過ごしください。
時折感じられる暖かい日差しに、春がもうそこまで来ていることが感じられる今日この頃。皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?
先日、白木往西寺において令和2年の2月、コロナウイルスの全国的な流行間近の前回から実に4年ぶりに「涅槃会(お釈迦様が亡くなられて涅槃に入ったとされる日に行われる法会)」が開催されました。阿弥陀如来像の前に掲げられた「涅槃図」「来迎図」に向かって檀信徒皆さまが各自木魚を打ち鳴らしながら念仏申されるその空間で共に過ごす時間は、誠にありがたいものでありました。今年は正月から我々の力が遠く及ばない「ナニモノ」かに怯えもがき苦しむ時間がここにあります。だからこそ、お釈迦様のお示しになられた「この世に生きることの尊さ」…これを胸に刻みながら、檀信徒、またそれ以外全ての皆さまと共に引き続き念仏を申して参りたいと思います。亡き人を想って、また自分自身の修行のために。
三寒四温と申しますが、それ以上に寒暖の差が激しい毎日ですので、この先の梅、桜の花を待ちながら、お互い身体を大切に過ごして参りましょう🌸
寒さのなかにも春の足音が聞こえる季節となりました。皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?
日々膨大な数の情報に触れることができる今日ですが、その中にはフェイクニュースと呼ばれる内容も含まれます。これはニュースに限らず広告やSNS上の発信、コメントなど、あらゆる文字・映像情報を含んだ誤った情報全般のことを言います。これら内容は、閲覧者の「怒り」「不安」「善意」等を煽る力に優れ、更なる情報の拡散につながります(# ゚Д゚)
さて我々はどう対処したらいいのか?まずは自分の中で一拍おいて冷静に考え直す(「なむあみだぶつ」と念仏申すのもいいですね)また各社新聞の比較ではないですが、多方面からの考察、相違する情報の見比べが必要なのではないかと思います。さらには月の裏の姿を想像するように、自分の持てる想像力を働かせてその記事や発信する人を俯瞰する。すべて「我がごと」と思って対応する気持ちが大切ですね。この日記やお寺からの配信でフェイクニュースを出さないよう(ーー゛)最大限気をつけて過ごしてまいります。
まだ寒の戻りで冷え込む日もございますので、どうぞお身体大切にお過ごしください🍀
👆今回見つけて一番嬉しかった『怪物くん13巻「ゴールドフンガー」』
節分を過ぎ、いよいよ春の到来を待ちわびる頃となりましたが、皆さまお変わりなく元気にお過ごしでしょうか?
先日京都に出掛けた際、烏丸御池にある「京都国際マンガミュージアム」を訪問しました。次の予定までのほんの繋ぎの気持ちで立ち寄ったのですが、結局その予定をすっ飛ばして半日ほど滞在することとなりました。書架には江戸期の戯画浮世絵から明治以降の雑誌、その後の人気作品、海外作品など数万冊の本が立ち並ぶ壮観な景色がそこにありました。入口から全力で見ていくとメインに辿り着くまでに疲れてしまう…美術館等でよく感じることなので今回気をつけていたのですがすが、こちらは入館したそばから「あ、これ小さい頃読んだことある。懐かしい~」と前に進まない進めない(^^;
所見の人気作品よりも、小さい頃何度も何度も擦り切れるほど読んだマンガをまた探してしまう…どうしてでしょう。好きな本を手に施設内のテーブルや屋外の芝生の上で自由に読むことができるので、本当に「あぁ幸せ」な時間を過ごすことができました。誰かと一緒ではなく一人で思う存分というのも満足感が高かったかもしれません。周りの方のように誰かと感想を共有しながら過ごすのも楽しそうでしたよ。寒い雨の日でも楽しめる場所なので、海外の方も本当にたくさん訪問されていました。皆さまも是非。
春とは名ばかり、まだまだ寒い毎日ですので、くれぐれもお身体大切にお過ごしください🍀
ここ一週間ぐっと冷え込みましたが、皆さま寒さに負けずお元気でお過ごしでしょうか?
先日、国内外のトップランナーが集う「大阪国際女子マラソン」が開催されました。当初テレビ観戦をしていましたが、パリ五輪の最後の代表枠をかけて熱く競う選手を見ていると、いつの間にか電車を乗り継ぎコース終盤の沿道で声を掛ける自分がいました(^^;
有力選手であっても荒い呼吸で必死に歩を進める姿、紅潮した頬や脚…選手たちは、一人ひとり誰もが「一歩前に、一歩前に」と持てる力を発揮されていました。結果19年ぶりの日本新記録が出る盛り上がりを見せましたが、参加者皆のスタートラインに並ぶまでの並々ならぬ努力を想うと、勝手ながらぐっと熱くこみあげてくるものもありました。練習の先にある苦しさを知っているからこそ踏み込んでいける、それを知らなければためらいが生じる。
優勝された方のレース中盤での単独での飛び出しに心揺さぶられた一日となりました。さぁ自分も…でも無理ないように(ーー゛)
一年で一番寒い時期が続きます。どうか心身くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
朝布団から出るのがつらい時期かと思いますが、皆さま寒さに負けずお元気でお過ごしでしょうか?
本日正月23日は、今から812年前、宗祖法然上人がご臨終の二日前にご遺言ともいえる「一枚起請文」を書き遺された日にあたります。その名のとおり、弟子の懇願を受け一枚の紙にしたためられた380字ほどの文ですが、ここには今から850年前に上人が開宗された浄土宗の教えの根本が簡潔明瞭に記されています。以前、自分の修業中に講師から「無人島に一冊だけ本をもっていくならの質問に、浄土宗の僧侶なら一枚起請文一択!」と言われた記憶が蘇ります(^^;)
「覚ることができず、この世界で苦しみもがいている私たちは一体どうすればいいのか?」と自問し、善導大師の『観経疏』にある「一心専念弥陀名号 行住坐臥 不問時節久近 念念不捨者 是名正定之業 順彼仏願故」の言葉に出逢い、阿弥陀さまの本願の本意を見出された法然上人。「極楽に生まれることを願い南無阿弥陀仏ととなえるものは必ず極楽浄土に生まれさせる…という阿弥陀仏の本願に基づく念仏」…これが法然上人が説かれる念仏、浄土宗における称名念仏の肝です。どうか皆さまも西方極楽浄土への往生を願って、日々口に念仏を申してください。
暦の上では大寒を迎え、寒さが厳しさを増しております。心身くれぐれもお気をつけてお過ごしください🍀
👆Eテレ『年越しをご一緒にスペシャル』
👆仏具によるヒヤリハット
寒気ことのほか厳しく寒風が身に染みる時期となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日、西光寺において新旧役員会を開催いたしました。来月の『御忌会』はじめ年間活動計画、また開宗850年を迎える浄土宗本山への慶讃参詣等についてご意見をいただきました。檀信徒皆さまにもこれら内容を翌月上旬にはプリント、またwebでお知らせいたします。皆さまとともに念仏申せるありがたい時間を今後も継続してまいりたいと思います。どうぞお気軽に寺に足を運んでともにお参りくださいませ。
昨年末のテレビで「天にも昇る極上吉」と運勢が出ましたが、年明けより心晴れない出来事が続きます。たとえ今様々な困難に立ち向かっている方々に直接的な支援ができなくても、各々目の前のできることを一つひとつ丁寧に仕上げ、そのような状況にある方々を常に心に思う…ともに龍の如く上昇していけますように。
空気の乾燥した日が続きます。火の元、風邪等くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
👆超勝寺
👆往西寺
令和 6年能登半島地震によって、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。ご家族・ご友人を含め、皆さまのご安全と被災地の一日も早い復旧、復興を心よりお祈りいたします。西光寺
本年元旦に、兼務寺院含め年始のお参りをすることができました。往西寺、超勝寺の年行事の方々におかれましては、事前にお花・お供えもの等の正月準備を丁寧に施していただき、誠にありがとうございました。本年も引き続き宜しくお願い致します。
1月の寺参り、また各御家庭へ月参りの際唱える偈文に、『無量寿経』にある『祝聖文(しゅくしょうもん)』があります。内容は⇩
天下和順…国中すべてのものが和らぎ
日月清明…日や月が大空に輝き
風雨以時…時に応じて雨が降り風が吹き
災厲不起…災害や疫病が発生せず
国富民安…国や民は豊かにまた安らかに
兵戈無用…武器を行使せずに戦うことなく
崇徳興仁…人々は徳を崇め仁を興し
務修禮譲…礼儀と謙譲の道にいそしむ
世界中で繰り広げられる紛争や自然の猛威の凄さを改めて思い知るこの一週間でありますが、阿弥陀仏の本願である「なむあみだぶつ」と口に唱える念仏行を通して上記「祝聖文」内容の世界を今後も継続していけるよう共に歩みを進めてまいりましょう。目の前のできることを精一杯🍀
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は当寺にご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございました。本年も何卒宜しくお願い致します。
令和 6年元旦 西光寺
令和 6年能登半島地震によって、被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。ご家族・ご友人を含め、皆さまのご安全と被災地の一日も早い復旧、復興を心よりお祈りいたします。
不安だったり、さびしかったり、こわかったり、悲しかったり、腹立たしかったり…でもあなたはひとりじゃありません。私もいっしょです。そして、ほとけさまといっしょに私たちはあります。
あなたの心がほんのちょっとでも、ほんのわずかなひとときでも、うれしさや、感謝の思いや、よろこびや… そうしたものに変わることを、願っています。信じています。
だから、心を閉ざしたり、あきらめたりしないでください。
大丈夫、いっしょ、いっしょ。